突然の激痛が特徴のぎっくり腰。ご経験のある方も多いのではないでしょうか。正式には急性腰痛症と呼ばれます。重いものを持ち上げたり、腰や身体をねじるよう動きをした時に発症することが多いです。おふろの掃除中、ふと振り向いた時、くしゃみをした時、朝起きた時なども発症します。ふとした動作で痛みが走り、時にはその場から動けなくなることもあります。
約1週間程度で痛みが引くことが多いですが、痛みを早く取り除くためには早めの治療が必要です。適切な処置をしなければ症状が悪化するだけでなく、慢性腰痛になってしまうこともあるのでご注意ください。しびれや腰に力が入らないなども症状が伴う場合には、椎間板ヘルニアなどの可能性があります。ぜひ、早めの診断をおすすめします。
ぎっくり腰の原因はさまざまです。きっかけは腰の中の関節などに大きな力がかかるわけですが、腰椎がずれることによる炎症、また椎間板が捻挫のような状態になる、腰の周囲の腱や靭帯などの損傷などと診断されることが多いです。しかし、腰に大きな負担をかけていないのに発症したり、日常生活の何気ない動作の中で起きるぎっくり腰も多いことから、最近では腰の周囲の筋肉にも原因があるとされています。
当院での診断するぎっくり腰の原因の多くは筋肉や筋膜にあることが多いです。腰の周囲の筋肉は常に活動している状態です。立ったり、座ったり、歩いたり。動かなくても姿勢をキープするだけで無意識に筋肉を動かしています。筋肉は負担がかかり続けると内部の血液の循環が悪くなり、筋肉に必要な酸素が不足、同時に血流が悪くなった筋肉は固くなります。この状態から、ふとした動作によって筋肉がけいれんや痛みを発します。こうした腰の筋肉のトラブルがぎっくり腰の原因になっていることも多いのです。
当院では、治療に入る前にまず痛みの原因と患部を特定することからスタートします。問診や検査、触診を通して本当の原因を探します。例えば、日常生活での姿勢や動作をお聞きしながら、痛みが出る動作を確認し原因を特定していきます。その後にぎっくり腰の原因となる筋肉や筋膜へ治療を行います。
創業以来、培った知識と治療経験はすべてスタッフが共有しています。筋肉が酸欠になり痛みを出している状態はトリガーポイント(筋肉への血流不足によって生じた筋肉のしこりやこわばり)と呼ばれます。このトリガーポイントに対して血流を改善する施術を行います。
ぎっくり腰は、症状が重い場合には動けないこともありますが、安静が続くと逆に悪化させることケースもあります。痛みが弱まるまで休むのではなく、少しずつ動かしながら治療をします。ご自宅できるケアなどもレクチャーさせていただき、患者様の早めの復帰をサポートします。
当院の治療は、痛みの原因をしっかり特定することで効果を高めます。初めての方、病院にすでに通っている方、ぎっくり腰がくせになっている方など、お気軽にご相談ください。