変形性膝関節症は、膝の関節にある軟骨が少しずつすり減って、骨が変形してしまう病気です。
膝を動かすと痛みが生じたり、曲げ伸ばしが難しくなったりして、最終的には歩くのも困難になります。
また、高齢者に多いのも特徴で、50歳以上では1000万人が変形性膝関節症を発症しているとされています。
変形性膝関節症は少しずつ進行するので、早めの治療が必要です。
変形性膝関節症は、膝の関節にある軟骨が少しずつすり減って、骨が変形してしまう病気です。
膝を動かすと痛みが生じたり、曲げ伸ばしが難しくなったりして、最終的には歩くのも困難になります。
また、高齢者に多いのも特徴で、50歳以上では1000万人が変形性膝関節症を発症しているとされています。
変形性膝関節症は少しずつ進行するので、早めの治療が必要です。
ひざの変形は、軟骨がすり減った結果、骨同士がぶつかり合うことで生じます。
軟骨がすり減って消失してしまうと、次には大腿骨(ももの骨)とすねの骨が直にぶつかって、互いの骨をすり減らしてしまいます。この時、骨には再生能力があるので、すり減って失われた骨を再生させようとします。
しかし 膝には常時体重がかかっている状態なので、正しい位置に骨を再生させることができず、横にはみ出した状態で増殖してしまいます。このはみ出して増殖した骨を骨棘(こっきょく)と呼びます。
骨棘の形成が進むと、ほねの内側と外側にかかる体重差が大きくなり、O脚やX脚のように、見た目にも変化が現れてしまいます。
しかし、痛みはO脚やX脚など膝の変形によって起こっているわけではありません。
変形性膝関節症の膝の痛みの原因は「筋肉」です。
変形性膝関節症の膝の痛みは、骨の変形ではなく、膝周りの筋肉に過剰な負荷がかかり、結果的に筋肉が痛みを引き起こします。
一般的に、変形が痛みの原因であれば、X脚やO脚のような構造異常も同様に痛みを引き起こすはずです。
しかし、実際にはX脚やO脚の人々が膝の痛みを訴えることはあまりありません。これはX脚やO脚の多くが比較的若い年齢層であるためです。
年齢が若いと筋肉が強く、わずかな重心の変化でも負担を感じにくいのです。
高齢者が変形性膝関節症にかかりやすいのは、年齢が上がると筋力が低下し、筋肉量が減少するためです。
日常生活では筋肉を使う機会が多く、歩行や階段の昇降、重い物の運搬などが含まれます。
筋力が低下した状態でこれらの活動により負担をかけ続けると、膝の筋肉は緊張し、痛みが発生します。
これが膝の痛みの本当の原因です。
平川整体院では変形性膝関節症の痛みの原因である筋肉に対して治療を行います。
変形性膝関節症で多い膝内側の痛みは膝の内側に付いている内側広筋という筋肉の中に痛みの原因のトリガーポイントという筋肉のしこりができていることが多く、トリガーポイントを見つけ出し、筋肉内に血流を促す手技治療や筋肉の奥深くを緩めることの出来る鍼治療やハイボルト治療などを用いて筋肉の緊張を緩めます。
筋肉がしっかり緩むと痛みは無くなるのですが、治療と同時にセルフケアも必要になります。
当院では症状が繰り返さないように治療させて頂くだけでなく家でできるセルフケアの指導なども行い、身体のメンテナンスまでサポートさせていただきます。
変形性膝関節症お悩みの 際はお気軽にご相談下さい。
只今、掲載準備中です。
本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ
林 宏和
経歴
関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当