膝の痛みを伴う疾患やケガは数多くあります。代表的なところでは変形性膝関節症やオスグッド病、鵞足炎(がそくえん)など。スポーツでのケガでは半月板損傷や靭帯損傷もあります。下半身の中でも体重の負荷がかかり動作も多いことから、膝痛でお悩みの方はたくさんいらっしゃると思います。また、加齢とともに不調が出やすい場所でもあるので、慢性的な膝痛の方も少なくありません。
日本ではレントゲンやMRIの画像による診断が中心です。もちろん画像診断は必要ですが、体内の組織のすべてをみることはできません。骨や関節部分を見ることはできても、筋肉や靭帯の状態を確認するのには適していないのです。なぜならば筋肉や靭帯などはレントゲンには映りません。膝痛を検査するのには、骨や関節の画像だけでは不明な点があるのです。膝には関節のほか筋肉や靭帯などさまざまな組織で構成されています。だからこそ痛みの原因を特定するのは容易ではありません。症状や痛みの度合いはさまざまであり、腰痛などと同様に原因の特定が難しい場所となっています。
レントゲンやMRIによる画像診断は万能ではありません。あるデータでは、60歳以上の方の膝をMRIで検査したところ40%に半月板の断裂がありました。しかし痛みなどの症状がみられないなかったのです。これは画像による診断と痛みの原因は一致しないという例ですが、必ずしも「膝痛=骨や軟骨のすり減り」ではないということでもあるのです。筋肉など他に原因があるということの証でもあります。
膝痛でお悩み患者様の膝には特徴があります。膝の周囲の筋肉にしこりがあるのです。しこりは、筋肉に継続して負担がかかり筋肉内で血流障害が起きている状態です。その結果、筋肉内に十分な栄養素や酸素が届かずトリガーポイント(筋肉への血流不足によって生じた筋肉のしこりやこわばり)が発生します。このトリガーポイントが痛みの元になり痛みを感じます。他の例では、膝へ負荷がかかるトレーニング、また変形した膝の状態での歩行はトリガーポイントが発生しやすくなります。膝の変形、骨や軟骨のすり減りだけでなく、周囲の筋肉も痛みを発生させる原因なのです。
膝の変形などによって膝の周囲の筋肉に負荷がかかりやすい状態は、トリガーポイントが発生しやすくなっています。膝の痛みを取り除くには、変形を治療することだけではありません。膝の変形によって発生したトリガーポイントを取り除くことも重要になります。
当院では国家資格を持ったスタッフが施術いたします。約200時間の研修を経て現場で経験を積んできました。患者様への問診や徒手検査、患部に触れながら状態を確認する触診など総合的な診断を行い治療させていただきます。
まずは原因を見つけ出すことからスタートします。原因がわからなければ施術の効果は期待できません。筋肉を丁寧に触診することにより正確に探し当てることができます。膝痛の原因であるトリガーポイントを探し出し、膝に負担をかけている筋肉のしこりを取り除きます。筋肉の深い部分までの治療が必要ならば、奥深くまで届くようハイボルト治療や鍼治療を用います。一時的な治療でなく、根本的な治療になるよう患者様にとって最善の治療をめざします。
医療機関に通っているのに治らない方、接骨院での治療に効果が実感できない方、膝痛の治療実績が豊富な当院へお気軽にご相談ください。