頭痛

  1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. 頭の症状  > 
  4. 頭痛
受付時間

土・日・祝も20時まで受付中

下記に当てはまる方はぜひ当院にご相談ください!
  • 肩こり、首のこりをともなう痛みがある
  • デスクワーク(PCでの作業)中や仕事後に痛む
  • 処方された薬に効果が感じられない

【目次】

頭痛は世界中を悩ます

実に日本人の3割以上が「頭痛持ち」というデータがあります。単純に約3千万人が頭痛で悩んでいるという計算です。世界中では約4割が頭痛を経験しているというデータも。もはや世界を悩ませる頭痛ですが、一言で括るにはさまざま種類があり、いくつかに分類されています。症状は一時的なものから日常生活に支障が出るほど痛みまで千差万別。また、病気の原因や大きな疾患のサインであることも多いです。

頭痛は二つに大きく分けられます。一次性頭痛と呼ばれる病気ではない繰り返し起こる頭痛。二次性頭痛と呼ばれる病気を原因とする頭痛です。さらに一次性頭痛はいくつかのタイプに分類されています。いわゆる「頭痛持ち」の症状は一次性頭痛に分類され、主に首や頭部周辺の筋肉や頭部の血管に原因があると言われています。

一次性頭痛とは

一次性頭痛には「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3つのタイプがあります。その他として「緊張型頭痛」「片頭痛」の症状が交互に現れる混合型もあります。

それぞれ原因と症状が異なり、緊張型頭痛は筋肉が緊張して痛みが発生し、片頭痛は血管が拡張して発生します。群発頭痛は諸説ありますが、目の裏にある内頸動脈が拡張して痛みがあるとされ強い痛みが特徴です。

緊張型頭痛

締めつけられるような痛みが特徴です。発作性の頭痛ではなく、毎日痛むなど持続し慢性的なこともあります。過度の緊張により首や頭の筋肉の血行が悪くなり発生します。メンタル面での疲労で発生することもあります。また、長時間の業務(デスクワークなど)で同じ姿勢を続くと発生することもあります。肩こりや首の周囲の筋肉のこりが同時に発生していることが多いです。

下記のような症状が特徴です。

 

  • 重い痛みがある(頭全体に)
  • 肩こり、首の周囲も同時に痛む
  • 軽いめまいが同時にある
  • 夕方以降に痛む
  • 処方された薬が効かない
  • 温める、動かすと痛みがやわらぐ

 

片頭痛

発作性で脈打つような痛みがあるのが特徴です。偏頭痛と表記することもあります。名前の通り頭の片側に痛みが発生することが多く、頭の両側や後頭部にかけて起きることもあります。軽度の痛みから激しい痛みまで症状は広く、半日から3日間ほど持続します。悪化すると吐き気などを伴います。前兆があるのも特徴でチカチカする光が見えたりすることもあります。若年時に発病することが多く、成人してからは女性の発症が多くなる傾向があります。

下記のような症状が特徴です。

  • 脈打つ痛み(ズキン、ズキン)
  • チカチカした光が見える前兆がある
  • 月に1~2回の発症
  • 動くと頭に響きさらに痛む
  • 悪化すると吐き気や嘔吐をもよおす

 

群発頭痛

一次性頭痛の中でも特に強い痛みを伴うのが特徴です。原因については諸説あり、目の裏にある内頸動脈が拡張し炎症が起きるためとされています。眼窩(がんか)部の片側を中心に激痛があり、一定の期間(群発期)に集中して発症し1日何回も発作を繰り返します。群発頭痛の患者は男性が多いです。

下記のような症状が特徴です。

  • 目の奥からの強い痛み
  • 発症すると2~3週間続くこともある
  • 発症頻度は月に1~2回
  • 症状が現れるまで1~2時間

頭痛の原因は筋肉!? 

頭痛の原因がなぜ筋肉なのでしょうか。頭の重さは体重の約1/8と言われています。重い頭を支えるために、首や肩まわりの筋肉には常時大きな負荷がかかっているのです。この負担がかかり続けた筋肉が、頭痛を発生させる原因となってしまうのです。

筋肉に負荷をかけると酸素不足や栄養不足になり固くなります。この状態が継続すると筋肉内にしこりが発生し、しこりはトリガーポイント(筋肉への血流不足によって生じた筋肉のしこりやこわばり)という状態になります。このトリガーポイントが発生すると筋肉は痛みを発します。

頭半棘筋(とうはんきょくきん)と呼ばれる首から後頭部にある筋肉は、主に頭を支えデスクワークやスマホの使用する動作で使われます。疲労が蓄積すると後頭部から締め付けられるような頭痛が現れる可能性があります。

僧帽筋(そうぼうきん)は、後頭部から首や肩、背中にある大きな筋肉。頭の重さを支え、腕を吊り上げています。この筋肉が披露すると側頭部に痛みを出し片頭痛のような症状が現れることも。僧帽筋が固くなると側頭部や顎(あご)、首などに関連痛が出ることもあります。

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は、鎖骨や胸骨、頭蓋骨をつなげる筋肉で首を回す、傾けるなどの動作で使われます。胸鎖乳突筋が固くなると目の周囲に痛みが現れ、群発頭痛に似た症状が現れることがあります。

当院の頭痛への施術

頭痛は関連痛に分類されることがあります。関連痛とは、痛みがある部分とは異なる部分に感じる痛みのことです。そして、原因は痛みがある部分ではないことがよくあります。
頭痛の原因が筋肉にあることが多く、頭部や首、肩の周囲のトリガーポイント(筋肉への血流不足によって生じた筋肉のしこりやこわばり)を取り除くことで頭痛が改善した例は数多くあります。手技による施術のほか、頭痛には鍼灸治療やハイボルト治療も行なっています。原因となる筋肉の深部まで届くため効果が期待できます。当院では頭痛への治療で積み重ねた実績とデータがあります。つらい頭痛でお悩みの方、あきらめていた方はぜひご相談ください。国家資格を持った施術者が、問診や検査はもちろん正確に触診して原因を突き止めます。

 

二次性頭痛

二次性頭痛は、病気を伴う頭痛、また急性の危険な頭痛です。脳血管障害により頭痛が起こることもあり、脳出血、クモ膜下出血、髄膜炎、脳腫瘍など緊急性を要する病気の可能性もあります。突然起こる強い痛み、手足の麻痺やしびれ、けいれんや吐き気、高熱などをともなう症状がある場合には、早めに専門医の診察を受けてください。すぐに病院へ行く必要があります。

こんな症状はご注意をください(クモ膜下出血・脳腫瘍など)

  • 突然の強い頭痛
  • これまで経験のない頭痛
  • いつもと違う頭痛
  • 初めての強い頭痛(50歳以降は注意)

頭痛施術を受けられた患者様の声

只今、掲載準備中です。

【免責事項】お客様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
林 宏和

本記事の文責
平川接骨院/針灸治療院グループ

林 宏和

経歴

  • 2007年4月 平川接骨院 入社
  • 2012年7月 久我の杜平川接骨院 院長
  • 2018年6月 平川接骨院 本院 院長
  • 2019年4月~ 人材部部長

関西で16店舗の平川整体院グループ人材部部長
業界歴15年、全国の学生採用から入社後の技術研修、教育を担当

  • 柔道整復師 鍼灸師免許取得
  • 体表解剖学研究会 修了
  • 社内体表解剖研修 担当
  • ハワイ大学人体解剖研修 修了
  • 韓国大田大学人体解剖研修 修了
初来院時の流れ
  • 1.受付&施術説明(約5~10分)

    1.受付

    はじめに、あなたの現在抱えているお身体の悩み・痛みやしびれの症状が出ている箇所・普段の生活についてカウンセリングシートをご記入いただきます。

  • 2.カウンセリング(約10分)

    2.問診

    カウンセリングシートに記入いただいた内容を基にお悩みの症状についてのお話を伺います。 例:日常生活で多い動作や痛みが強く出る動作など

  • 3.検査(約5分)

    3.検査

    カウンセリングでの内容を基に痛みやしびれの原因がどこにあるのかを詳しく検査していきます。

  • 4.説明(約5分)

    4.説明

    痛みやしびれの原因について、施術計画や施術メニューに詳しく説明します。 ※平川接骨院グループはお身体の状態と施術メニューに納得いただいた上で施術に移ります。

  • 5.施術(約30分)

    5.説明

    施術は整体でイメージする「骨をバキバキ鳴らす」といったものは一切せず、ツボで指で押すような感覚で刺激したり、筋肉にストレッチをかけて筋肉をほぐします。患者さんからは痛気持ちいい感覚とご好評いただいております。

  • 6.施術ご説明(約10分)

    6.治療後の説明

    施術が終わりましたら、症状が少しでも早く改善するように自宅でできるケア方法をお伝えしたり、今後の施術についてなどを説明させていただきます。 今後お身体の定期メンテナンスをしたい、などご希望を伺った上で、通院計画や回数券などのご案内も柔軟にさせていただきます。

  • 7.お大事に

    7.お大事に

はじめての方へ
人材募集!

京都・大阪・兵庫・滋賀
でお待ちしております

  • 京都府でお探しの方
  • 大阪府でお探しの方
  • 滋賀県でお探しの方
  • 施術メニュー
  • 平川接骨院グループ情報
  • セルフケアステーション
  • 人材募集!