こんなお悩みはありませんか?
- 〈急性症状〉ぎっくり腰、寝違いなど
- 〈亜急性症状〉テニス肘、アキレス腱炎、足底筋膜炎など
- 〈慢性症状〉腰痛、肩こり、膝痛、五十肩など
- 〈スポーツ外傷〉捻挫、肉離れなど
ハイボルト治療とは、患部に直接電気の刺激を与える治療のことです。治療には専用の機器を使用して直接電気をあてます。より深い部分にある筋肉に届くため、通常の施術では得られない効果を期待できます。
ハイボルト治療には「ゲートコントロール作用」と「筋ポンプ作用」という2つの作用を利用した効果があります。「ゲートコントロール作用」は、電気が流れることで脳に痛みが伝わるスピードを抑制し、痛みを取り除く効果が得られます。「筋ポンプ作用」では、電気によって筋肉を刺激、動かすことで血流を活性化させます。同時に、筋肉の酸素不足と栄養素不足も解消。痛みを緩和します。
痛みを発するメカニズムは、痛みを伝える神経が興奮して痛みという感覚を脳へ伝えます。ハイボルト治療では、この痛みの感覚の伝達を電気刺激によって阻害します。痛みを感じている部分の周囲へ電気刺激を与えることで、痛みを感じる経路を阻害し痛みを緩和するのです。例えば、お腹が痛いときに手でお腹をさすると痛みがやわらぐような感覚がありますが、この現象と同じです。お腹をさするという感覚が痛みの感覚を阻害することで痛みを感じにくくなるのです。治療においては、電気刺激を筋肉の深い部分で行うことで少しずつ痛みを感じにくくなります。痛みがさらなる痛みを生み出す痛みのサイクルをストップします。
筋肉には動かすことで血流が良くなるという性質を持っています。筋肉に発生する痛みの多くは血流不足による酸素や栄養素不足に起因しています。ハイボルト治療では、電気刺激によって筋肉を動かし血流を促進させ、筋肉に酸素や栄養素を供給します。筋肉を活動的な状態を保つことで、柔軟性を取り戻しながら痛みも緩和してきます。
ハイボルト治療は、プロフェッショナルのスポーツの分野でも使用しています。腰痛や肩こりなどは、スポーツ選手にとって職業病とも言えます。慢性的な痛みの緩和にも効果を発揮しています。また、ケガの治療だけでなく通常のトレーニングにも応用されるなど利用対象が広いのもハイボルト治療のメリットのひとつです。
問診票にご記入をお願いします。
丁寧にゆっくりとお話を伺います。なんでもご相談ください。
本当の痛みの原因を医学的に詳しく検査していきます。
自分自身の身体のことをわかっていただけるように、わかりやすく丁寧にご説明します。
問診、検査に基づき、患者様一人一人に合わせた治療を行います。
治療効果を確認し、今後の治療の進め方についてお話します。
一年半以上坐骨神経痛の症状で悩んでいましたが、こちらへ通ってからだんだん痛みが軽減していき、坐骨神経痛の症状は治りました!現在は膝の症状を診てもらってますが、そちらも症状は落ちついてきています。同じ症状を繰り返さないよう今後も継続して通う予定です!!スタッフの方の雰囲気も良く安心できます。坐骨神経痛で同じように悩んでおられる方にはオススメです!
K.K様、お喜びのお声ありがとうございます!
K.K様の坐骨神経痛と膝の痛みの症状が改善されスタッフ一同大変嬉しく思います!
症状が出なくなってもケアをしないと前のように戻ってしまう可能性が高くなります。良い状態をキープするためにはメンテナンスの施術と【セルフケア】を継続して行なっていきましょう!
去年秋に重度のぎっくり腰に見舞われ平川整体院に飛び込み助かりました。
最初は疑心暗鬼でしたが桜満開の今頃は感謝の思いで一杯です。(去年秋の自分が信じられない心境)
どうもありがとう。先生方のご活躍を祈念します。
K.S様、平川接骨院/針灸治療院への口コミ投稿有難うございます。
お困りの症状が改善されスタッフ一同大変嬉しく思います。
ぎっくり腰が改善されたのは、諦めずに一緒に症状改善を目指して頑張ってくださったからです。
これからは、痛みを繰り返さないように【ケア】を続けていくことが重要です。
腰の痛みの原因となっていた筋肉は、日常生活の些細な動作や姿勢を維持するだけでも負担がかかります。
その負担を日々のストレッチや体操、温活で取り除いていきましょう!
寒い日が続きお身体が冷えやすくなりますので、お身体を温めるようにしてくださいね♪
これからもお身体のサポートをさせていただきますので、不安な事がございましたらいつでも平川接骨院/針灸治療院にご相談ください!
いきなり痛くなった腰をカウンセリングをしっかりとして頂きながら、ライフワークに合わせた治療でしっかりと診てくださり感謝しています!
少しずつですが良くなっていて痛みの根源に集中できるようになったので、トレーニングと共に身体のメンテナンスをしっかりしていこうと思います。
S.A様、お喜びの声ありがとうございます。
症状が出なくなってもケアをしないと前のように戻ってしまう可能性が高くなります。良い状態をキープするためにはメンテナンスの施術と【セルフケア】を継続して行なっていきましょう。
今後も何か不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。