2025.04.10
こんにちは!
平川整体院グループの林です。
デスクワークをしていると、肩こりに悩まされることが多いですよね。
今回は、座ったままできる肩こり予防の体操を紹介します!
お仕事の合間にサクッとできるので、ぜひ試してみてくださいね。
同じ姿勢が続くこと
・デスクワーク中は、ついつい長時間同じ姿勢を続けてしまいがちですが、これが肩こりの大きな原因です。
前かがみになって肩甲骨周りの筋肉が硬くなると、肩こりが進んでしまいます。
筋肉が硬くなると血流が悪化
・筋肉が硬くなると血流が悪くなり、肩こりがさらにひどくなります。
血液の流れが滞ると、肩が重く感じたり、痛みを引き起こすことがあります。
こまめに肩を動かして筋肉をほぐすことが大事です!
簡単にできる2つの体操を紹介します。
1時間に1回、ぜひやってみてください。
肩すくめ体操
1.肩をグッと耳に近づけるようにすくめます。
2.そのまま5秒間キープ!
3.息を吐きながら肩をストンと落とします。
4.これを5回繰り返します。
スクラッチ体操
1.片方の手を頭の後ろに、もう片方を腰に当てます。
2.手を引っ張るようにして5秒間キープします。
3.左右の手を交代して同様に行います。
4.これを1セットとして3回繰り返します。
肩こりがひどくなる前に、当院での治療もおすすめです!
整体や鍼治療で、肩こりの原因をしっかりとケアできます。
整体治療
・肩甲骨周りの筋肉をほぐし、肩こりを予防します。
・姿勢を改善して、肩こりが起きにくい体作りをサポートします。
鍼治療
・筋肉の深部にアプローチして、緊張を解きほぐします。
・血流を良くして、肩こりを根本から改善します。
日常的に気をつけることで、肩こりを予防できます!
適度な運動
・ストレッチや軽いウォーキングで血流が良くなり、肩こりを予防できます。
温めるケア
・ホットタオルや入浴で肩を温めると、筋肉がほぐれやすくなります。
正しい姿勢を意識
・デスクワークやスマホを使っている時は、姿勢に気をつけましょう!
・ストレートネックにならないよう、意識して姿勢を正しましょう
デスクワークの肩こりは、同じ姿勢が長時間続くことが原因です。
1時間に1回体操をすることで、肩こりを予防できます!
もし肩こりがひどくなる前にケアしたい方は、当院の整体や鍼治療でしっかりサポートします。
肩こりでお悩みの方は、ぜひ平川整体院にご相談くださいね!